top of page
秘刀湯煙銘
クトゥルフ神話TRPG第6版

秘刀湯煙銘

刀をたずさえ、温泉街を奔走

頒布場所
権利表記

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」

あらすじ

探索者たちは休日を利用して、“まほし温泉”へ遊びに来ていた。
山あいにひっそりと存在していて、一部の温泉マニアのあいだでは穴場温泉地として知られている場所だ。
そんな場所で、探索者たちは奇妙な出来事に巻き込まれる。

シナリオ概要

対応  :クトゥルフ神話TRPG第6版
想定時間:中編 ボイセで10~12時間(RPにより変動)
人数  :2PL または1PL(KPCとのタイマン)
舞台  :日本の温泉街 現代想定
傾向  :日本刀で戦闘 バディ系 探索多め 新規継続不問
ロスト率:低

〔技能について〕
 参加に必須な技能は〈日本刀〉。技能値は最低でも60%以上あるとよい。生還したければ高めの技能値を推奨する。
 次に推奨するのは〈回避〉や戦闘で身を守る技能。とくに〈回避〉が高いと生還率は高まる。
 その他には、〈歴史〉〈天文学〉〈考古学〉〈心理学〉〈応急手当〉を持っていると活躍のタイミングがあるかもしれない。

※補足
 本シナリオでは、打刀・太刀・短刀などの日本刀に分類される刀であれば、すべて〈日本刀〉技能で使用できるものとする。


| プレイにあたって |

 本編は2000年以降の現代日本を想定して書かれている。探索者にあわせて改変しても構わないが、舞台は日本が望ましい。

〈 シナリオの目的と雰囲気 〉
 本シナリオの目的は、バディでのバトルと、日本刀でのバトルを楽しむことである。
 シナリオ本編では、探索パートの合間に日本刀の使用を想定した戦闘が複数回発生する。情報も多めなので、何度かクトゥルフ神話TRPGで遊んだKP・PLに向いている。
 全体的な雰囲気はドラマティックなイメージだ。正統派なクトゥルフ神話的ホラーの要素は弱いことを、あらかじめ前置きしておく。

〈 プレイ人数 〉
・KPとPL2人での2PL形式
・KPとPLが探索者を出し合う1対1でのタイマン形式
 上記に対応している。
 複数人のNPCが出てくるため、2PLのほうがちょっと遊びやすいかもしれない。

〈 探索者の傾向 〉
 探索者は〈日本刀〉技能をもっていることが望ましい。それ以外の戦闘技能ももっているとなおよい。
 探索者同士は知人以上の関係を推奨する。バディと呼べる関係ならより馴染むだろう。
 温泉街に行くため一緒に入浴できる間柄が望ましいが、それが難しい関係(異性同士など)に向けた処理例を記載している。


| 注意事項 |

 本シナリオには複数人のNPCが登場する。多少なりとも関わることになるので、NPCとの交流が苦手なKP・PLはプレイに向かないだろう。
 そのほか、苦手な要素があればKPとPLで事前に確認することを推奨。

〈 シナリオに含まれる要素 〉
■クトゥルフ神話の独自解釈
■複数回の戦闘
■多めのダイス処理
■多めの情報
■複数のネームドNPC
■NPCと関わる可能性

© 2021-2025 OYASUMI nel

  • ツイッター - ホワイト丸
  • Tumblrの - ホワイト丸
  • logo_icon_r
  • png_booth
bottom of page